いちわん

~ 楽在一碗中 ~
茶の湯の名品 破格の美・即翁の眼 (畠山記念館)

茶の湯の名品 破格の美・即翁の眼 (畠山記念館)

破格の格

畠山記念館にて「茶の湯の名品 破格の美・即翁の眼」展を拝見して参りました。
門をくぐりますと、輝くような一面の鮮やかな新緑の中、美術館に入りました。

お茶のお点前や道具には、「格」というものがあります。
今回の展覧会のテーマは、「破格の美」ということで、「格」を超えた道具が展示されていました。

まず目を引きましたのが、志野水指「古岸」です。大きなヒビがありながら、長石釉が美しく伊賀水指「破袋」の志野版との印象を受け、この水指を受け止める茶器と茶碗をどのように取り合わせるか悩ましいところです。

もう一つの破格の美は伊賀花入「からたち」で、堂々とした花入で格を超えた破格の格があると感じました。見送った金沢の数寄者や迎えた畠山即翁らが紋付袴の正装で身繕いを整えたのも頷けます。こちらはどのような花を入れるか悩ましいです。

もう一つの破格の美は伊賀花入「からたち」で、堂々とした花入で品格があり、見送った金沢の数寄者や迎えた畠山即翁らが紋付袴の正装で身繕いを整えたのも頷けます。こちらはどのような花を入れるか悩ましいです。

あと今回は展示期間でなく拝見できませんでしたが、破格の美の一つである割高台茶碗も展示されます。このお茶碗は古田織部所持の高麗茶碗で、大振りで迫力ある割高台が見どころで最近、重要文化財に指定されました。

濃茶席の取り合わせとして、南蛮縄簾水指、古瀬戸肩衝茶入「畠山」、粉引茶碗「松平」、津田宗及作の茶杓が展示されていました。特に粉引茶碗「松平」の火窓が見事で素晴らしく、三井記念美術館の粉引茶碗「三好」と共に粉引茶碗の名品です。

他には薄茶席の取り合わせ、懐石道具の展示、それに東京藝術大学大学美術館で展覧会が開催されている雪村周継筆の竹林七賢屏風もあり、タイムリーな展示と感心しました。

また茶席の取り合わせでとは別に、長次郎七種に数えられる赤樂茶碗「早船」も展示されていました。これは千利休がお茶会のために早船で取り寄せたという逸話があり、継ぎ跡と同下部の焦げが特徴の侘びたお茶碗です。

数々の作品を拝見し終わって、展示室内のお茶室に座り、美味しいお薄とお菓子をいただくことができ、ほっとして美術館を後にしました。

 

展覧会情報

茶の湯の名品 破格の美・即翁の眼
畠山記念館(東京都港区)
2017年4月8日~2017年6月18日
http://www.ebara.co.jp/csr/hatakeyama/index.html

« »